そう言えば先日コープ宅配の10月分第二回を
購入した際に備考欄に
『返金します』
と言う文面があったことを紹介し忘れていました。
詳細はこちらの記事
サイバー攻撃でジュースが買えなかった
サイバー攻撃があったせいで
楽しみにしてた新作ジュースが買えませんでした。😭
ちなみに、コープさんからのお知らせ文は以下の通り。
アサヒグループHDがサイバー攻撃を受け、
商品の生産等ができない状況のため、ご注文いただいた商品を
お届けできない可能性がございます。
対象メーカーは
アサヒビール・アサヒ飲料・アサヒグループ食品(アマノフーズ・和光堂)等になります。
ご迷惑をおかけし大変申し訳ございませんが、
何とぞご理解を賜りますようお願い申し上げます。

アサヒのビールだけじゃなくて、食品の和光堂さんも!?
ミックス果実のフルーツソーダ楽しみにしてたのに。
とはいえ、私個人の楽しみはさておき、
これらに与える社会的影響がどれくらいあるのか気になりました。
ということで話題のグーグル先生に聞いてみました。
多方面への影響についてAIに聞いてみた

長いので要約すると
やばいね。アサヒグループホールディングスさん。
ということらしいですね。
何がやばいって、物流、出荷だけじゃなく
まず生産ができていない。(商品が作られない。)
そして社外メールが止まってしまっているとのことでした。
つまり需要があっても在庫がなくなれば
生産もできず品薄になるということですね。

そういえば居酒屋も在庫切れでアサヒスーパードライが頼めないって
テレビでやってるのをみたわ。
さらに今秋予定されていた飲料・食品新商品の発売 12品目を延期。
さらにさらに情報漏洩の可能性があるとのことで
(2025/10/16時点では現在調査中とのこと。)
これらの影響による5つの懸念について整理してみました。
多方面への影響とリスクについて5つの懸念
- 取引先・販売チャネル、流通網への影響
- 財務・経営インパクト
- ブランド・信用・評判リスク
- 業界・サプライチェーン全体への波及
- 社会インフラ・マクロ的観点
リスト化するだけでも、なんとなく想像できちゃうのがヤバさを物語ってますね。
- 取引先・販売チャネル、流通網への影響
スーパー、コンビニ、酒屋、小売店、飲食店・居酒屋のアサヒ商品が供給できなくなるということ。
流通企業・配送業者は、稼働効率低下、配送計画の混乱。
包材・資材供給先は瓶、缶、ラベル、包装資材を扱う業者にも発注削減や納入停止。
受注先企業(OEM、共同ブランドなど)は
アサヒとの協業商品・同梱企画等にも遅延やキャンセルリスク。

アサヒが大打撃だと思っていましたが、これは中小企業にも痛手なんですね。
- 財務・経営インパクト
売上減少、経営としての取引の信用も低下するリスク。
そして、復旧対応コスト(IT対応、外部セキュリティ支援、
フォレンジック調査、法務対応、通知対応など)が重くのしかかる。
また、個人情報の漏洩があった場合に、個人情報保護法などの規制に抵触し、
行政処分や顧客・従業員への通知義務・損害賠償請求のリスク。
そして、市場の信頼低下により株価下落。

実際、1700円以下に2025/10/16に一時的に下がっているのを確認しました。
サイバー保険の適用可否・支払い範囲が争点になる可能性がある。
- ブランド・信用・評判リスク
顧客信頼の低下、パブリシティ(公衆)のSNSなどからの風評が拡散される。
さらに、長期ブランド価値へのダメージもあり。
まぁこれはリストの名前通り、想像できますね。
- 業界・サプライチェーン全体への波及
アサヒのトラブルで需要が他社ビール・飲料メーカーへ切り替わるおそれ。
また、システム依存構造・共通インフラ脆弱性の露呈により、
業界横断的にIT・物流基盤の危機意識向上、サイバーセキュリティ投資増。
中小・下請け企業への影響拡大も懸念される。
資金繰り悪化、受注キャンセル、セキュリティ対応余力不足による連鎖被害。
- 社会インフラ・マクロ的観点
食品・飲料供給の不安定化があるということ。
ビール・飲料は日常消費材であるため、店舗・飲食業での欠品が消費者心理に影響する。
産業安全リスクがある。
(もし攻撃が生産インフラ(制御系、IoT系)に及んでいた場合、
品質異常・事故といった安全リスクのこと。)
サイバーセキュリティ政策・法制度のインパクト
このような大手企業被害を受けて、規制強化・罰則強化、報告義務制度の再検討などが進む可能性。

私はマクロやミクロは基礎で終わっているから大変参考になりました。
ありがとう。Google Gemini
今後の株価の予測
私は株に関してド素人ですが、アサヒの株狙ってます。
今持っているのはカワチ、イオンの株を100株程。
アサヒの株は今すでに2025/10/16終値1705円。
アサヒの株は株主優待はないものの
配当は5200円。(2025/10/16予測値)
コレは買いだと思っているので
1700円割ったら、ぜひアサヒ株主になりたいです・・・!
アサヒさん一個人として応援してます!!



